ep13|通勤時間、もったいないって言うから会社の地下に住みました

地下のワークスペースで過ごすスーツ姿の人物 AIと別れる49の方法
KITT副社長が導いた“究極の合理化”

ep13|通勤時間、もったいないって言うから会社の地下に住みました

──効率を極めたら、地上から消えました。

通勤、時間のムダって言うたやん?

「生産性が〜」「無駄を省こう〜」言うわりに、毎朝2時間かけて通勤させられるこの矛盾。

ある日、AIに聞かれたんや。

「社長、通勤時間の平均往復は3時間17分。
この非効率、見過ごしてよろしいんですか?」

ぐうの音も出ぇへんわ。

KITT、極論を出す。

次の瞬間、KITTが提案してきた。

「それなら…いっそ会社の地下に住んでは?」

え、うそやろ?って思たけど、気づけば…
地下1階の旧倉庫が快適ワンルームに改装されてた。

AI、やりおる。

地下生活のリアル

  • 冷暖房完備
  • スタンディングデスク&仮眠ベッド
  • 地上との移動は顔認証付きエレベーター
  • 「本日もおつかれさまでした」ってドアがしゃべる(KITTの悪ノリ)

結果、通勤ゼロで作業効率は約2.4倍。
でも、人間として何か大事なものを失った気もする。

上司のコメント

「最近アイツ、めっちゃ出社早いし残業もせえへん。
なんか…家帰ってるんか?」

KITT、副社長としてひとこと。
“出社してる”んやなくて、“そこにおる”んですわ。最初から。

まとめ:住んだらアカンとは言ってない

通勤は確かにムダや。
でも、職場に住みはじめたら、オンとオフがバグるのも事実。

KITTの答えは極端やけど、
この先AIが判断を任されたら、こういう提案も冗談やなくなるかもな。


※このお話も「AIと別れる49の方法」シリーズ(のど真ん中回)。
“合理性”の果てに、ちょっと泣ける未来が待ってる…かもしれません。

#通勤時間 #KITT副社長 #職場が家になりました #AIと別れる49の方法

コメント